以前から気になっていた、神楽坂の「カリーナ カリーナ」を同じ部署の近い世代での集まりで初利用してきました。
食べログからのコース予約をすると、飲み放題とは別にボトルスパークリングワインをサービスしていただけます。
お店の情報
イタリアンレストラン、カステリーナグループの中でも比較的カジュアルな店舗という印象のこちら。
castellina.co.jp
先述したとおり、食べログから対象のコースを予約するとボトルスパークリングワインのサービスがあったので、こちらからWeb予約を行いました。
tabelog.com
神楽坂または牛込神楽坂からのアクセスが最もシンプルですが、飯田橋駅からも歩ける距離です。
この日は雨が降り始めてしまい、傘を持ってきておらずビニ傘を買いたくはなかったので、飯田橋の駅ビルで傘を買ってから歩いて向かいました。
店内の雰囲気
店頭はドアを通る前のアプローチ部分に、屋根はあるけど屋外ではあるという一風変わったテラス?席が何卓かあり、店内に進んで行くと奥に長く続いているため入口の横幅から連想する以上の席数がありました。
これまでに同じ系列店で利用したことのある、中目黒の「オステリア カステリーナ」と末広町の「カルネリーナ」*1に比べると、確かに店内の雰囲気は明るく賑やかな感じ。
平日夜ということもあって、会社の集まりで利用しているような雰囲気のグループも自分たちの他に数組見かけました。
オーダーしたもの
今回は飲み放題90分、席利用150分で4,990円のコースを肉づくしアレンジプランで利用させていただきました。
まずは9種類の前菜盛り合わせから。
- パルマ産の生ハム
- ミラノサラミ
- ピカンテサラミ
- 鶏レバーのペースト
- フォアグラのフラン
- 大山鶏の低温調理
- ハーブサラダ
- 白インゲン豆のサラダ
- パテドカンパーニュ
写真は3人分。5人での利用だったので、3名分と2名分に分けての提供でした。この時点でかなりボリューミー!ボトルスパークリングがサクっと空になりました。
手前に大きく写っている鶏レバーのペーストと、その左上のフォアグラのフラン、そして定番のパテカンがとても好みで、この時点で「ここのお店の料理は全部好きなやつだ」と確信したよね。
続いてはトリッパのトマト煮込み。添えられたフランスパンにはあらかじめ切れ目が入っていて、挟んで食べやすいようになっていました。
めちゃくちゃ肉づくしなコースなので、ここでのトマトソースと豆たちが数少ない野菜要素…っていうぐらいには、この先も肉が続きます。素晴らしい!
パスタかピッツァを選べる中、どちらもボロネーゼとのことだったのでパスタに。
5人分ということもあって、結構な山盛りです。自分ではあまり作らないし、外でボロネーゼ頼むとしたらザンビ*2ぐらいじゃない?って感じなので*3、こういうちゃんとしたお店で食べることって珍しいかも。
お酒が進むお肉の味付けだったので、赤ワインと共に。最近いつも持ち歩いている蒲焼七味*4との相性もかなり良かったです◎
そして最後は4種類のロースト肉たちが盛り合わせで登場!
- イタリア産ドルチェポルコ(豚肩ロース)
- 紀州うめどり胸肉のロースト
- 自家製サルシッチャ
- 手羽先のスパイシーロースト
この4種類なんですが、手羽先は完全に埋もれてしまって気配がありませんねw
この中で特に私が気に入ったのが「紀州うめどり胸肉のロースト」。というのもハーブを感じる味わいが、まるで衣を付けて揚げていないケンタッキーフライドチキンのようだったから!
こだわりの味付けをこんな言い方で表現するのは失礼極まりないかもしれないんですが、余計な表現をするよりも多くの人にその味を連想してもらえると思うのと、ローストしていて余計な脂は感じさせず、それでいてお肉のジューシーさはしっかり閉じ込められているので、これを1羽丸ごと食べてみたいな~!などと考えてしまうような美味しさだったんですよ、これが。
単品でのオーダーも可能なので、次にアラカルトで利用した際には絶対にまた食べてみたいと思います。それぐらいお気に入りの一品です。
会社の飲み会が良い感じの下見になったので、今度は個人的にまた足を運んでみたいです。