ネタバレ絶対踏みたくない女なので、最も会社へのアクセスが良い劇場で、7:00から上映開始の回を見てから出勤しました。ネタバレ絶対踏みたくない女なのでネタバレは一切しません。
いやですね、本編もちろん面白かったんですが、未だに幼女の心を持つアラサーとしてはですね、セラムンとおジャ魔女の予告が流れたのと、シンエヴァの予告で公開日が発表されたことに大いに盛り上がってしまいましてですね。
⁂———————————————⁂
— 株式会社カラー (@khara_inc) 2020年10月16日
『シン・エヴァンゲリオン劇場版』
西暦2021年1月23日公開
⁂———————————————⁂
本日、10月16日(金)より全国の映画館(一部劇場を除く)にて『シン・エヴァンゲリオン劇場版』特報3を公開しました。#エヴァンゲリオン #エヴァ pic.twitter.com/UDnIWNvSb4
劇場版「美少女戦士セーラームーンEternal」《前編》予告映像60秒//Pretty Guardian Sailor Moon Eternal The Movie Trailer
おジャ魔女どれみ20周年記念作品「魔女見習いをさがして」Final予告
いや~、シンエヴァはNHKでの一挙放送からだから、まだ一度も劇場で観てないんですけど、私は「Q」の展開が嫌いじゃない、というかむしろ好きなので、これからが楽しみですよ。1月はセラムンからのシンエヴァと忙しい週末になりそうです。
そして公開まで1か月を切った『魔女見習いをさがして』もFinal予告が流れました。これは事前にWeb上で見ていましたが、劇場のスクリーンで流れるとイントロの迫力もあって一気に引き込まれますね。あと作画がとにかくいい…。
ネタバレ踏みたくないから初日取るぜ~!という勢いでチケットを買ったので、まだその時点ではムビチケを買ってすぐ使うということができたのをうっかり忘れてしまいましたが、映画館の大きなスクリーンと良い音響で見るべき迫力ある作品でした!TVシリーズのほとんどをジムの有酸素マシンでネトフリ繋げて見てたから、そりゃ画質良いな!!!ってなるの当たり前なんだけどw
私にとっての『鬼滅の刃』というコンテンツは、面白いものであることは確かでありながら、どこか他人事というか一歩引いた状態で楽しませてもらっているので、グッズなどには課金せずにほどほどの距離感でお付き合いしていくのがちょうど良いのかなと思っています。一人でも推しができれば違ったんでしょうが、TVシリーズを見終えてもこれといってツボるキャラに出会えなかったのだよなぁ。強いて挙げるならしのぶさんだけど、そんなに熱量ないし。
とはいえ、11月に『魔女見習いをさがして』に伴うおジャ魔女バブルと『犬夜叉 アニメの軌跡展』、その後は年明けから『美少女戦士セーラームーン Eternal』への課金が始まると思うので、この各業界を巻き込んだ『鬼滅の刃』ムーブメントにあまり足を突っ込まなくても良いのは他作品のヲタクとしてちょうどいい距離感なので、今後もこの程度の温度でお付き合いしていこうと思います。笑
最終的に作品に関する前情報を何も入れずにTVシリーズの続きとして見られたのは良かったけど、各種プロモーションの方針から何となく最終的にはそういう結末になるんじゃないかなという展開が見事に当たっていたので、他人のネタバレを避けるのと同時に、自分の考察グセもどうにかしないといけないことを考えてしまった今作でした。勘が良すぎるのも考えものだな。