去る11月23日の勤労感謝の日。10月下旬にマジョリカマジョルカのLINEアカウントでMAJOLIPIA会員向けに参加募集がかかっていた、オンラインファンミーティング。10名程度の参加者を想定ということで、なかなか難しいかと思っていたのですが、ありがたいことに参加させていただきました。
Zoomを使ったオンラインでのファンミーティング、しかもこちらの顔や音声も出るタイプというものは初めてだったのでドキドキしましたが、とても楽しい時間を過ごさせていただきました。
MAJOLICA MAJORCAと私
このブログでも過去にいくつか記事を書いていますが、ブランドが立ち上がる当初、ニッポン放送の深夜番組にプロモーション担当の方が出演して、定期的にブランドができるまでのお話をされていたことがきっかけで知ったのが、マジョマジョとの出会いでした。
以後、コスメを使う年代ではなかったのでドラッグストアでパンフだけ集めたり、欲しかったけど買えなかったアロマジカなどの限定品をヤフオクなどで購入したり、ノベルティやプレスキットなどの非売品を含めて、その世界観が好きすぎるが故にコスメ以外のアイテムにも課金する傾向にある「趣味」の一つです。
特に忘れられないのは、パークホテル東京とコラボした「ホテルマジョリカ」のこと。このブログでは1年目の企画しか紹介できていませんが、2年目の企画時にも利用することができたので、こちらも近いうちにアメブロから引っ越しさせてこようと思います。
再燃したマジョマジョへの思い
一時期、ブランドの方向性が何だかな~という感じになってしまった時は、もう卒業すべきタイミングなのか…とも思ったのですが、2019年に横浜・みなとみらい地区にあるS/Parkという資生堂が所有する施設で開催されたイベントを機に、再び希望の光が!
この世界観をこれからも提供してくれるのであれば、今後もしばらくはマジョマジョに着いていきたい、そう思わせてくれた素敵な企画があったおかげで、こうして今回のファンミーティングに参加することができたとも言えます。
ファンミーティングの内容について
オンラインでのファンミーティングは、マジョマジョファンのユーザーと、様々な形で「マジョリカマジョルカ」というブランドに携わっている方々が入り混じって、ブランドとの出会いや好きなところ、好きなアイテムや今後期待したいことなど、各々の思いを聞くことができる、とても貴重な機会でした。
ブランド担当者の方のお話が嬉しいのはもちろんのこと、こういった機会でもなければ交流することがないであろう、全国各地のマジョマジョファンの方が集まっているだけのことはあって、かなり懐かしいアイテムやビジュアルの話題になっても「懐かしい~!」「それ分かる!」「あれは特別な可愛さだった~」などと、お互いが挙げる話題に共感しか生まれないところが、何とも温かい時間だったなぁと。
去年と今年は限定のアイシャドウパレット「ナイストゥミーチュートランク」の発売方法に関して、あれやこれやとツッコミどころが多かったので厳しめの記事を書いたりもしたのですが、ブランドのコンセプトがどうこうというわけではなく、販売体制がちょっと、と思うところがあっただけなので、相変わらずブランドとしては好きなんですよ!
…と、ミーティングの最後にフリートークみたいな時間になった時に、ブランド担当者のうちのお一方から「ブログ読んでます!」と言われて、嬉しいと共に「何か言いたい放題言っててすみません!」となった私による弁解でした。笑
色褪せないうちに「記憶」を「記録」にしておきたい
以前から、というか具体的には2年前の冬から、過去に参加したイベントのことや、手元にあるノベルティやプレスキットなどの非売品コレクションについて、きっちりまとめて記録として残したいと言い続けてはいるんですけど、なかなか形にできていなくて。
その理由は、過去を振り返る以上に新しい出来事について書きたいことが色々とありすぎるからなんですけど(札幌旅行記もあと半日分あるし、それが終わったらレイトチェックアウトで夕方までウエスティンホテル東京でのんびりした話も書きたい)、今回のファンミーティングに参加させていただいて、自分の中だけで抱えているマジョマジョに関する記憶や、物理的なモノに関する記録を、ブログの中に残していく意味を見出すことができたので、出かける予定のない週末などに少しずつアップしていきたいなと、あらためて考えることができました。
この日のファンミーティングで飛び交った妄想のようなアイデアの数々が、マジョリカマジョルカというブランドが20周年を迎える頃にどれだけ形になっているのか、今から楽しみで仕方がありません!また何かしらの形でこうしたユーザーの声を届ける場に参加できることができたら嬉しいです。お声掛けいただき、本当にありがとうございました!