先週末、「この会場だったらランチを抜けば、お昼休み中に行って帰って来られるんじゃ?」という場所で三陽商会のセールが開催されたので、行ってきました。場所は北の丸公園内の科学技術館。2018年の夏にJr.コンのグッズを買いに行った時ぶりです。
当日の入場の流れや会場の様子、購入品について今後同じような条件で開催された時の参考用として記録しておきたいと思います。
開催日数と開場時間
今回ご案内が来たセールの開催日は金土日の3日間、ただし時間帯が金曜と土曜は9:30~16:00(最終入場15:30)、日曜は9:30~15:30(最終入場15:00)と短時間&早めの時間帯だったため、仕事が終わってからでは間に合わないことから、昼休み中に足を運ぶ決め手となりました。
出品ブランド(レディース)
レディースの出品対象として事前に告知されていたのは以下のブランド。
- AMACA
- SANYO COAT
- MACKINTOSH LONDON
- BLUE LABEL CRESTBRIDGE
- TO BE CHIC
- CAST:
- EPOCA
- ECOALF
- TRANS WORK
- LOVELESS
- Paul Stuart
- EVEX by KRIZIA
またメンズの出品ラインナップ内に、かざぽんがよく衣装で着ているBLACK LABEL CRESTBRIDGEも含まれていたので、どこかしらの撮影で着ていたのと同じものがあれば…というのを第一の目的として向かいました。
会場内の様子
私が竹橋駅から会場に向かって移動し始めたのは12時を少し過ぎた頃。この時点で会場から竹橋駅に向かって白い大きな紙袋を持った方々と何人もすれ違ったので、早くから来てる方々はとっくにお買い物を終えているのだな~と状況を把握。
科学技術館に到着した頃には列もなく、検温や入場チェックについても全く待ち時間なしでスムーズに入場できました。所定のサイズ以上の荷物を預けなければならないことが分かっていたので、持ち物は最小限にして預け入れが発生しないようにした上で所要時間も短縮しました。
まず売り場のエリアに入って最初に向かったのは、お目当てのBLACK/BLUE LAVEL CRESTBRIDGEのコーナー。案内に従って進んでいくと、この2ブランドだけ会場内に別枠の出入り口が設けられたエリアが作られており、コーナー内で10点まで、同一アイテムは2点?までという制限が設けられていました。人気のありそうなアイテムの買い占め防止という感じで良いですね。
中央の島には主にTシャツやニット系のトップスやバッグなどの小物が、会場の左手側にレディースのアイテム、右手側にメンズのアイテム、奥に試着室と靴・サンダルというフロア展開になっていました。私にとってはメンズエリアでかざぽん(というか『監察医 朝顔』の桑原くん)とお揃いのアイテムがないかを捜索することが最優先だったのですが、あいにく目星を付けていたものは見つからず…。
せっかく来たから自分が使えそうなものも見ておこうかな~と靴やレディースアイテムのエリアに目を向けてしまった結果、サンダルとワンピースとトップスを各1点ずつお迎えすることに!笑 ワンピースは色違いで2色あっても良いかもと思いましたが、自分に似合うタイプの暖色じゃないんだよな…ということで静かにラックに戻しました。
こういった限られた時間内でお買い物をしなければならない時には、骨格診断とパーソナルカラー診断の結果が頭に入っていると、ハンガーに掛けられている状態でも「これは違うな」「これは手に取る必要ないな」と判断できるので、やはり早めに受けておいて良かったなと思っています。
特設エリア内に試着室が設置されていましたが、ここで悠長に悩んでいる時間はないのでそのまま先へ。出口でアイテム点数と種類が規定を超えていないかどうかの確認を受けてから、また通常の売り場に戻りました。このブランド以外に特にお目当てはなかったのですが、少し時間があるからもう少しだけ見てみようかな~と思ってしまった結果、もう一着増やしてしまうことになるとは…。
限られた時間内での購入品
さて、それではお待ちかねの購入品報告です。点数としては靴が1点とトップス1点、ワンピース2点の4点という結果に。今年の夏は久しぶりすぎる光一さんのソロコンや生まれて初めてのサマステ(少年忍者)など、現場があれこれ控えているので新しいワンピは欲しいな~という気持ちでしたが、この日のうちに2着もお迎えしてしまうとは思ってもいませんでしたw
左の2点がBLUE LABEL CRESTBRIDGEのアイテム、右のワンピースはCAST:のアイテムです。ワンピース2着はオンラインショップの会員向けに開催中のセールでも取り扱われていましたが、この会場での販売価格のほうがお求めやすい価格になっていました。
花柄のワンピース、色違いで赤やピンク系もあって、2枚並べると青ワンピと赤ワンピでKinKi担としては…!という感じだったんですが、同じような系統の色合いの柄物ワンピがあまり上手に着こなせていない(けどキャスキッドソンと101匹わんちゃんコラボなので手放せない)ので、そちらのカラーはグッと堪えることに…。
全体の写真でも、寄って撮った写真でも分かりにくいのですが、CAST:のワンピースはレースの下の素材がBLUE LABEL CRESTBRIDGEのトップスと同じくらいのラベンダーなんです。つまりラベンダー×黒!ANNA SUIのベーシックカラーが好きな身としては見逃せませんでしたよね。いわゆるオケージョンワンピースな雰囲気なので、着る機会は限られていますが。
ちなみに2着とも帰宅後に試着してみたら、どちらもちょうど良いサイズ感!ノースリーブのワンピースだと腕の付け根と肩のラインが気になってしまうのですが、どちらもちょうどいい部分が隠れるような袖のデザインだったので、着心地もシルエットも大満足です。
洋服3点を撮った後、サンダルを追加するのを忘れていたので。現在も同じような形のサンダルを持っているのですが、今年で3シーズン目かつ安くて履きやすそうだからという理由で買ったもので、細かい傷みが目立ってきたこともあって購入に至りました。
素材は合成皮革ですが、アンクルストラップで安定感があり、日本製で6.5cmヒールで今の手持ちよりも少し高いこともあって、立ち見のライブでも活用できそうな気がしたので、まずはこの夏にその実力を発揮してもらいたいと思っています。そう、つまり今回の購入品はほとんど現場服ということですね。
相変わらず物が多い部屋を維持しており、一向に片付く気配が見えていないわけなのですが、サマステに向けてさすがに新作うちわ作らないとな…と思っているので、7月中旬までに毎日ほんの少しずつでも持ち物を見直す時間を作ろうと思います。我が家で出番のないものたちを、あわよくば資金に変えられたらと思うけど、どうだろうなぁ。