2021年で最初のiHerbです。前回が2020年10月なので結構久しぶり。プロテインもBCAAも各種サプリメントもまだ在庫があるので、今回も食品が多めです。
前回はiHerb24周年記念セールにつき、全品24%オフになるというまたとない機会だったわけですが、今回はバレンタイン限定プロモで$60以上の購入で14%オフというiHerbの企画と、楽天リーベイツでのiHerbのポイント還元率が期間限定で10%にアップ中というタイミングが重なったことが、久々の購入に繋がりました。
半分以上がおやつなので、まだ開けていないものについては軽めの紹介になってしまいますが、いつものように記録していきたいと思います。
- 初めてのパラダイスハーブに挑戦
- お湯でもOKなのが嬉しいスパイシーココア
- Chocoloveのチョコレートを2種類
- 職場用サイズのホワイトニング歯みがき粉
- 甘いもの欲を満たすためのグラノーラバーとプロテインバー
初めてのパラダイスハーブに挑戦
iHerbを活用するようになったきっかけが他ならぬはてなブログな私ですが、そんな既存のユーザーさんが注文しているのを頻繁に見かけるのが、パラダイスハーブのORAC-Energy。
こちらはまだ開けていないので味や実感については追々。自宅ではなく、会社に置いたほうが平日だけとはいえ毎日飲む習慣になりそうなので、今置いているコラーゲン入り抹茶の在庫が切れたら入れ替える予定です。
お湯でもOKなのが嬉しいスパイシーココア
今回の購入品で開封済みのもの、どれも当たりしか引いていないのですが、このスパイシーココアはまだ2回しか飲んでいないものの、必ずリピートとしようと心に決めてしまった一番のお気に入りです。
スパイシーココアは340g、パラダイスハーブは364gなのですが、パッケージに結構な差がありますね。プラスチックの蓋とアルミの内蓋を剥がすとすぐに中身が見えて、余計な空気などが入らないようなパッケージだからでしょうか。340gで800円台なので、iHerbで販売されているホットチョコレートの類の中で1gあたりの価格がお求めやすいと思います。ちなみにスパイシーではない普通のココアも同量・同額です。
Chocoloveのチョコレートを2種類
バレンタインシーズンということで、色々なチョコを食べる機会に恵まれていたこともあり、ついついカゴに入れてしまったchocoloveのタブレット2種類。ギラデリのラズベリーが大好きなので当初はラズベリー狙いだったのですが、注文するタイミングでは残念ながら品切れで…。さっき見てみたら在庫復活してたのちょっと悔しい~。
ピスタチオのほうは食物繊維入り、砂糖を加えていないXOシリーズということで、塩キャラメルやラズベリーなどより少しだけお高め。まだ塩キャラメルしか開けていないので両者の違いを述べることはできないのですが、ダークチョコレートとキャラメルの相性がとても自分好みだったので危ないやつです。油断してたら一瞬で食べきってしまいそうなので、心を強く持たねば…。
職場用サイズのホワイトニング歯みがき粉
こうして並べていくと、自宅よりも職場で使うために買ったもののほうが多いな?ということで続いては歯みがき粉です。ホワイトニング効果あり、ペパーミントオイル配合、フッ化物不使用ということでお試しも兼ねて85gの自立するタイプを買ってみました。
こちらもまだ開封できていませんが、いい感じの使用感だった場合には6オンス(170g)のものを自宅用に追加で買ってみるつもりです。そのサイズだと「バニラパワーミント」というフレーバーもあるというのが、広い意味で気になるところではあるのですが…。
甘いもの欲を満たすためのグラノーラバーとプロテインバー
1月のとてつもなく忙しい時期に、息抜きとして甘いものを投入して休憩する、という良くない習慣がクセになってしまったので、初めて見たグラノーラバーとお試し価格で購入できるカリフォルニアゴールドのプロテインバーを。
左側のグラノーラバーは1つ食べてみました。ダークチョコレートとベリーということで間違いない相性なのは分かっていましたが、こちらも大当たりでした!イチゴとラズベリーとダークチョコレートの組み合わせなら、海外のお菓子でも外れることはほとんどないのではないかという自論に達しそうなくらいには信用してます。
オーガニックにこだわる女というわけではないのですが、身体だけではなく環境に優しい買い物をするというのは今の私たちが向き合わなければならない課題でもあるので、少しずつこういうものから軽めの気持ちで取り入れてみたり、みなかったり。
同じアイテムに「ダークチョコレートマカロン」「ダークチョコレートピーナッツバター」のフレーバーもあるのですが、こちらはいずれも品切れでした。ピーナッツバターのほう、ちょっと気になるけど甘さが全面に出ちゃうかなぁ…。
右側のプロテインバーは、以前12本入りのバラエティーパックを同じくお試し価格で購入しました。12本入りのほう、フレーバーも本数も多いのに800円台とかなので、まだ買ったことのない人は一度お試ししてみる価値ありですよ。おやつとしても、非常食としても良いかと思います。
今回購入した3本入りのパックに入っているのは、以下の3種類。
・キャラメル&アーモンドバー
・ダブルチョコレートピーナッツバターバー
・メープル、ナッツ、シーソルトバー
12本入りに入っている6種類と被っていないのと、メープルとナッツとシーソルトなどという絶対に私が好きに決まっているフレーバーのものが入っているので、実食するのが楽しみです。iHerbのオリジナルブランドということもあって、他のプロテインバーと比べるとお手頃な価格なのも嬉しいポイントです。
私が12本入りを買ったのは夏を迎える前だったから、大きめのチョコのブロックが溶けかけていたりしたけれど、今の時期なら余程ストーブの目の前に置いちゃうとかしないないかぎり、室温で大丈夫なんじゃないかなぁ。
他にも気になっているプロテインがあるのですが、それは家にある在庫を使い切る目処が経ってから…。2月末で現在通っているジムを退会*1したので、自宅でのフィットボクシング終わりに必ず飲むという習慣を続けることで、今の在庫をしっかり使い切ることを2021年上半期の目標にしておこうと思います。
*1:緊急事態宣言による営業時間短縮が続くので休会⇒退会を決意