お天気がいまいちな日々が続いていて、「これは地球規模でお送りする『天気の子』のプロモーションなんですか?*1」と思いたくなる感じですが、三連休はいかがお過ごしでしたでしょうか。
私はというと、土曜日に『ミュウツーの逆襲 EVOLUTION』舞台挨拶に参加⇒DAWN Perfumeのトークショーに参加⇒シアターコクーンにて『美しく青く』を鑑賞し、日曜日はその反動か家から一歩も出ない日を過ごし、海の日は汐留での朝活⇒『ミュウツーの逆襲 EVOLUTION』MX4D版を鑑賞⇒おっさんずラブ展という、濃厚なようで平均化したらそうでもないかな?な3日間を過ごしました。
シアターコクーン・オンレパートリー2019『美しく青く』スポット映像
さて、今日はそんな連休最終日の締めくくりに以前から気になっていた、とある飲み物を求めてGINZA SIXに立ち寄ってみたので記録しておきますね。
お店の情報
GINZA SIXの地下2階に入っている、愛媛みかんから作られた加工品を販売するブランドの直営店。
こちらの製品を取り扱っているお店には他にもあるのですが、都内にある…というか愛媛県以外にある直営店は銀座が唯一です。
ジュースやジャム、ドライフルーツなどの加工品販売の他に、今回紹介するドリンクやジェラートの販売も行っています。
オーダーしたメニュー
今回は春先に通りかかったぐらいから気になっていた、みかんビールをオーダーしました。
オリジナルのプラコップに入っての提供です。「10FACTORY」の0の部分がオレンジで印刷されているので、消えたように見えています。
ビールの他にもサワーやスムージー、そして数種類の品種から選べるみかんジュースなどのメニューがあります。
みかんの酸味でさっぱりと飲めるため、私のように普段はあまりビールが得意でない人でも飲みやすい味わいかと思います。ヒューガルテンが好きな人はきっと好き。
軽く腰掛けられるようなバーが設置されたカウンターエリアがあるので、こちらのお店で購入したジェラートやドリンクの飲食をする際にはその一角を利用することが可能です。
テイクアウトで提供しているメニューの内容からも回転が速いので、カウンターを使えないということはないんじゃないかなと思います。
GINZA SIXに入っているお店について
オープン当初は賑わっていた地下2階フロアですが、最近はお店によっての偏りが激しい感じで、並んでいるところには並んでるけど、そうじゃないところは閑散と…という感じの絶妙なバランスのように見えます。
連日行列だったISHIYA GINZAもこんな感じでしたからね…。
なので共通のフリースペースは結構カオスっぽい感じで、ソファには座れずに立って食べざるを得ない感じの人が多発していたりするので、購入店に専用のイートインエリアがあるのは大事なポイントになるのではないかな。
他のフロアも、中村藤吉本店は相変わらず混んでいるけど、お隣のJOTARO SAITOのカフェはすぐ入れたり*2していて、やはり継続的にリピートしたくなる魅力があるだけではなく、新規利用者を獲得するための露出度の多さって大事なんだろうなぁと実感しました。
抹茶を売りにしているお店たちは、外国人観光客向けのガイド本とかで紹介されていたりもするのだろうな~。
砂糖の甘さが苦手だけど、ちょっとした自然の甘さでリフレッシュしたいな~という時におすすめしたいお店です。