yumyum
2023年2月7日にKITTE丸の内の5階にオープンしたばかりの『象印食堂』早々にブログに書いたつもりになってたんですが、Instagramに投げただけで食べログへのクチコミもまだだったので、1か月遅れくらいですがレポします〜。 利用を検討していた日がオープンか…
2022年12月に利用した、山梨県は八ヶ岳にあるオールインクルーシブの「八ヶ岳ホテル風か」の宿泊レポをお送りしております。前回は50㎡でマッサージチェアやPanasonicの美顔器やナノイードライヤーなども備え付けられているジュニアスイートの客室についてご…
ブログの更新が滞っているのは分かってたけど、週末にあちこち行ったりあれこれ食べたりしている割に、InstagramにもTwitterにも出してないものが結構あるなぁと、カメラロールを遡っていたら、12月のものが色々と出てきました。そういえば、八ヶ岳のホテル…
あっという間に3月です。1月にブログ更新が滞るのは例年通りだったのですが、今年は2月もあまり更新できないうちに終わってしまいました。ということで、ちょっと少し時間を遡って2023年1月の成人の日に、御徒町でガチ中華モーニングを味わった日のことを…
今季のドラマで、毎週かなり楽しみにしている作品が、テレビ朝日系で火曜21時から放送している『星降る夜に』です。自担が出てなければ絶対に見るのを止めてたのに…と思うくらい『silent』が私には合っていなかったので、なおさら面白いなと思ってる節があり…
美味しいものに出会えるデパートの催事には目がないのですが、近年はチョコレートへの気持ちが少し離れて、あんこ博覧会に魅せられたりなどしていました。 2023年はサロショことサロン・デュ・ショコラが久しぶりに新宿伊勢丹の本館催事場で開催、そしてPart…
いつぶりだろう?というくらい久しぶりに、利用した翌日のレストランレビューを書いてみたいと思います!今回は以前からTwitterでフォローしていた、都内や舞浜の様々なホテルをご利用されている方のツイートから開催を知った、ホテルオークラ東京ベイ「桃花…
仕事の山が落ち着いて、ようやく2022年12月の山梨・長野旅行の振り返りをスタートする余裕が生まれてきました。今回の目的地は山梨県・小淵沢にある「八ヶ岳ホテル風か」というオールインクルーシブの宿。私は新宿からあずさで、同行者は松本から車での移動…
1月が終わりますねぇ。例年通りに私にとって1年で最も忙しい1か月だったわけですが、どうにか大きなトラブルもなく、ひと段落できそうな感じです。初めてこのプロジェクトに参加した年は22時とか23時過ぎまで職場にいることも多々ありましたが、毎年細か…
今年も1月はド繁忙期だったわけですが、まぁ毎年少しずつ改善策を取り入れてきたので、年を重ねるごとに私自身の手間と負担はかなり減らせてきている実感があります。今日はそんな1月の前半に中途半端な時間に東京駅を利用するタイミングがあったので、も…
午後休で銀座和真にテンプルを曲げてしまった眼鏡の修理を依頼し、次の予定に向けてお台場へと移動する前に、新橋駅前ビル内の気になっていたお店で遅めのランチをしていくことに。 こちらのお店を知ったきっかけは、読者登録している食レポ系ブロガーさんの…
コロナ禍前から何年かお世話になっていた美容師さんがいたんですが、3か所目のサロンに移ってから(銀座→御徒町→銀座)、立地以外に決め手となる要素がなくなってきたのを感じたので、今年の10月からはminimoで新規開拓した上野と御徒町の間くらいにあるお…
小刻みに書いているけど最初から最後までを記事にするつもりでもないので、書いている本人でも終着地点が見えていない、そんな富山旅行の記録です。 あ、今回ご紹介するお店で撮ったクーポンの写真、この時の記事でサムネイルとして使用済みだったw お店の…
Instagramにレポートを投稿して、すっかりブログの方にも書いたつもりになっていたのですが、10月の上旬に利用した八重洲の老舗の鰻料理屋さんでのお食事について、思い出しレポをしたいと思います。 日本橋から東京駅に出る時にこのエリアを歩く機会がそれ…
あさちゃんと久しぶり(グランドニッコー東京台場でのお泊まり会ぶり)に会えるということで、気になっていたお店の中から八丁堀のビストロを新規開拓。祝前日とかでもない普通の水曜日でしたが、予約で満席という大盛況のお店でした。 料理も美味しかったし…
2022年11月11日(金)から、東京ディズニーシーで新しいナイトタイムエンターテイメント『ビリーヴ! ~シー・オブ・ドリームス~』がスタートしました。 有料観賞エリアに(先着順で)入る権利の販売が開始になったりと、これまでにTDSで開催されてきたナイ…
富山で出会った美味しいものたちの中から、順不同に記憶に残るお店を振り返っていきたいと思います。 めちゃくちゃイレギュラーな方法で東京から富山まで移動した後、ランチしてガラス美術館を予定以上に満喫し、事前の情報収集で気になっていた今回のお店を…
旬のフルーツをふんだんに使ったコースやパフェでも知られている、MTGのフラッグシップストア「Beauty Connection Ginza」で、私得すぎるかき氷の提供が始まりました!提供初日は訳あって朝から日本橋付近にいたので、告知を見てすぐに銀座へ移動して、開店…
グランスタのLINEアカウントより、今月中旬に新店舗が続々とオープンしたグランスタ八重北エリアで使えるクーポンが届いたので、仕事帰りに気になっていたお店へ立ち寄ってみました。 グランスタのクーポン配布、かなり早い段階で人数に達して終了してしまう…
先日ご紹介した、多数のロンネフェルトがおかわり自由でコスパ最強すぎだったアフタヌーンティーの後、気になっていたとあるホテルのバーで毎日開催されているハッピーアワーで、軽く飲みながらの2次会を開催したので、その時の様子を振り返りしたいと思い…
JR東日本のお得な切符「週末パス」の1日目で東北エリアでの日帰り食い倒れ旅を楽しんだ翌日は、都内+αでスタバアプリのスタンプ収集と個人的なミッションの達成をいくつか…。 そのミッションのうち、一番最初にこなさなければならなかったのが「24時間テレ…
JR東日本の「週末パス」を活用しての日帰り食い倒れ旅、東京→仙台→福島と巡った後の目的地は宇都宮駅!仙台空港から福島駅まではローカル線を利用しましたが、福島駅から宇都宮駅までは新幹線を活用しました。 福島駅で担々麺と麻婆豆腐を食べてから、まだそ…
JR東日本の「週末パス」を活用して、弾丸日帰り旅を満喫した日を振り返るシリーズです。仙台駅で立ち食い寿司を食べた後、仙台空港に移動した先でも美味しいものを入手したのですが、この話は順番が前後するものの、来週後半以降に更新するのが「適切」だと…
出発前日に思い立って、殆ど何も決めぬままで出発することになった、JR東日本の「週末パス」を使った東北方面への日帰り旅。仙台駅に到着するのが11時ちょっと前という時間帯の新幹線でしたが、せっかくなら現地で美味しいものを食べたいし…ということで、車…
東京ステーションホテルのバー&カフェ「カメリア」に7月と8月に1回ずつ行っていたのですが、KinKiの遠征ネタなどが豊富だったので、まだ記事にできておらず…。そんな中、私が利用した時間帯に開催されていいた『GOHOUBI Hour』という名称のいわゆるハッ…
先日、タカノフルーツティアラでのカットフルーツ食べ放題が含まれた、フルーツが主役のアフタヌーンティーを即レポしましたが、それより先に16種類ものロンネフェルトの紅茶を満喫できる、紅茶が主役と言っても過言ではないアフタヌーンティーを利用してい…
代々木公園のmimetをディナーで利用した際、次の日もお休みだったので東京メトロの24時間券を購入していました。元々は『ハリー・ポッターと呪いの子』の向井ハリー初日を観賞予定で有休にしていたんですが、キャスト変更に伴いチケットをお譲りしてしまった…
東京ディズニーシーの20周年イヤーも、ついに終わりを迎えますね。20周年の期間中、何度かパークにも足を運んだものの、正直言って楽しく通ってた頃と比べると、ショーが減ってるとか抽選になって楽しめないとかの以前に、「東京ディズニーリゾートで働くキ…
お店の存在は知っていたものの、詳しい所在地やメニューについてはあまり深掘りしてこなかった、赤坂にある担々麺の有名店にようやく足を運ぶ機会がありました!かざぽんが食べに来たわけではないけど、『林修のニッポンドリル』にも登場したお店*1です。 そ…
早めの夏休みとして今年2回目の利用をした、京王プラザホテルの『極上の朝食』プラン。泊まったお部屋や並んでいたお料理については当月中に更新していたのに、大阪遠征を挟んだことによって、実食編を取りこぼしていたことに気が付きましたw 前回の記事か…