imagical pleajous

世界のディズニーリゾートと風間俊介さんが大好きすぎて、2018年にJGC修行を決行。お気に入りのコスメや美味しいものについても語ります。イエベ春、骨格ウェーブ(プロ診断)です。

ラーメン

【東京駅】どの時間帯も行列が絶えない「東京ギョーザスタンド ウーロン」に行ってみた

今年も1月はド繁忙期だったわけですが、まぁ毎年少しずつ改善策を取り入れてきたので、年を重ねるごとに私自身の手間と負担はかなり減らせてきている実感があります。今日はそんな1月の前半に中途半端な時間に東京駅を利用するタイミングがあったので、も…

【新橋】唯一無二な燃焼系の油そば「ビリ軒」のほぼデフォな一杯で現場前に景気付け

午後休で銀座和真にテンプルを曲げてしまった眼鏡の修理を依頼し、次の予定に向けてお台場へと移動する前に、新橋駅前ビル内の気になっていたお店で遅めのランチをしていくことに。 こちらのお店を知ったきっかけは、読者登録している食レポ系ブロガーさんの…

【御徒町】麺もサイドも選択肢豊富な「寿限無 担々麺」で酸辣麺(単品)

コロナ禍前から何年かお世話になっていた美容師さんがいたんですが、3か所目のサロンに移ってから(銀座→御徒町→銀座)、立地以外に決め手となる要素がなくなってきたのを感じたので、今年の10月からはminimoで新規開拓した上野と御徒町の間くらいにあるお…

【赤坂】魔法界に赴く前後にも使いやすい「四川担々麺 赤い鯨」

お店の存在は知っていたものの、詳しい所在地やメニューについてはあまり深掘りしてこなかった、赤坂にある担々麺の有名店にようやく足を運ぶ機会がありました!かざぽんが食べに来たわけではないけど、『林修のニッポンドリル』にも登場したお店*1です。 そ…

【本郷三丁目】暑い中、行列の末に辿り着いた「中華そば にし乃」の山椒そば

Yumaniteの「神ルフィーユ」を味わった同日に、本郷三丁目の「中華そば にし乃」へ。普段の行動範囲ではないお店をハシゴしているのは、前日夕方からの予定のために東京メトロの24時間券を買っていたから。代々木公園から千代田線に乗って、あまり足を伸ばさ…

【東京駅】鶏肉専門卸が運営するラーメン店「鳥藤 とりそばスタンド」で親鶏の四川担々麺

東京駅構内、新幹線改札口と京葉線方面への連絡通路の間にある、グランスタ東京の<京葉ストリート>エリアのリニューアルに伴いオープンした、イートインのお店を初利用してきました。 今回も東京駅での乗り換え時に予定の路線が運転見合わせしていたが故の…

【真夏の旨辛フェア】せたが屋グループの豚骨特化店「俺式 純」の旨辛ホルモン味噌ラーメン

開催を知ってから、週に一度は足を運んでしまっている、東京ラーメンストリートの『真夏の旨辛フェア』。3回目は舞浜でお目当てのスーベニア付きスペシャルドリンクを飲んだ後、乗り換えのついでに平日のディナータイムは待ち列が発生していることの多いお…

【真夏の旨辛フェア】運転見合わせに見舞われた日に味わった「ソラノイロ NIPPON」の汁なし担々麺

8月末まで開催されている『真夏の旨辛フェア』対象メニューを求めて、またしても東京ラーメンストリートに足を運んでしまいました。いや、だってこの日は帰ろうと思って東京駅に着いたくらいのタイミングで、京浜東北線も山手線も上野東京ラインも滅してて…

【真夏の旨辛フェア】期間限定出店中!「金澤濃厚中華そば 神仙」の濃厚麻辣麺

東京駅(改札外)の「東京ラーメンストリート」で6/14(火)~8/31(水)の期間に『真夏の旨辛フェア』という、私が好きそうすぎるイベントが開催されていると知り、知ったその日の仕事帰りに早速立ち寄ってきました。 存在を知ったのはイベント開始から1週…

【銀座】食べ応えのある手打ち麺に魅了された「ヤンヤン」の麻婆麺

「汁なし担担麺ピリリ」のソイミート担担麺により、辛い麺を食べたい欲が刺激された翌日、仕事帰りのまつパ終わりに新しいお店を開拓してみることにしました。 まつパのサロンが歌舞伎座の裏あたりだったので、まだ行ったことのない「支那麺 はしご」の担々…

【竹橋】町中華としても使えそうな「担々飯店」の汁なし担々麺

毎年恒例といえば恒例なのですが、今年も無性に辛い麺類を食べたくなって仕方がない季節がやってきました。今回は何となく存在を知っていたものの、利用する機会のなかったお店を初利用してきた時のことを。 お店の情報 店内の雰囲気 オーダーしたもの

【銀座】辛麺欲に火をつけた「汁なし担担麺ピリリ」のソイミート担担麺

過去に数回利用したことがある、マロニエゲート銀座2の地下にある「汁なし担担麺ピリリ」。仕事帰りの遅めスタートで予約してたヘアサロン前に食事を済ませたい、今日は何だか担々麺が食べたいし、どうせなら新規開拓を…と考えながらウロウロしていたら、な…

【御徒町】独創的な空間で味わう「エニシスタンド」の超濃厚担々麺

年度末、コレド室町エリアで配布していた三井ショッピングパークアーバンで使えるお得すぎるクーポンを使って、気になっていた担々麺のお店に行った時のお話を、まだ書いていなかったことを思い出しました。 日本橋の「むぎオリ」を初めて利用した時と同じく…

【日本橋】お得な特典フル活用で「むぎとオリーブ 日本橋店」のトリプルSOBAを味わう

これまでに何度か銀座の本店を利用したことがあった「むぎとオリーブ」。TOHOシネマズ日本橋をよく利用するので、コレド室町に店舗があるのは知っていたのですが、実はこれまで入ったことはなく。 というか、担々麺とか辛い麺とかを重視しがちで、こういうタ…

【御徒町】おやつの時間も行列必至な「中華珍満」で名物餃子と想定外の担々麺

この日は浜松町で13時頃に用事が終わるので、奥倫道に再々訪*1しようと思っていたのですが、提出物を忘れたために一度帰宅して出直しに…。 そして、その一時帰宅のタイミングで2022年3月末までに使用期限が伸びていたGO TO Eat キャンペーン東京の食事券(紙…

【御徒町】待ち列なしだったので久しぶりに味わってきた「鴨to葱」の一杯

いつもの美容師さんにカット+カラー+トリートメントの施術をしてもらって、サラサラのとぅるんとぅるんに仕上げてもらった帰り道、いつもならランチとディナーの狭間でも5人以上の待ちが発生しているのがザラな「鴨to葱」の前を通りかかると、食券を買っ…

【大門】これはもはやご飯のおかず!「奥倫道」の炭火焼濃厚中華そば(秋刀魚)

久しぶりに浜松町での予定が入ったので、終了後に気になっていた濃厚系スープの味わえるお店へ。地図アプリで位置情報を確認しながら向かったのは、落ち着いた店構えでパッと見ではラーメン屋さんっぽくない雰囲気の「奥倫道」です。 ちょっといい感じの和定…

【銀座】「SHIBIRE NOODLE 蝋燭屋」シビレ麻婆まぜそばで山椒の刺激を堪能した遅めランチ

季節限定の冷やし担々麺の提供がスタートしている、銀座の「蝋燭屋」に久しぶりに行ってきました。

【さっぽろ】ザンギの超有名店「布袋」は商業施設内の姉妹店ならアクセスらくらく

札幌市内でザンギといえば「布袋」ですが、北海道庁旧庁舎からすぐ目の前の赤レンガテラス内フードコートに、姉妹店が入っているのはご存知ですか?

【大通】新しい扉が開いた「Japanese Ramen Noodle Lab Q」の塩わんたん麺

食べログ未投稿だったお店のクチコミを投稿して、今月末に迫ったJALマイル獲得キャンペーンに滑り込もう企画、その2。

【品川駅】店頭の綾波レイに導かれ…博多一風堂プロデュースの駅ナカ店舗でシビ辛豚骨担々麺

駅ナカで偶然通りかかったお店で気になるポスターを見かけ、誘われるがままに券売機に並んで珍しいタイプの担々麺をオーダーしてきました。

【大森】はてブロきっかけで存在を知った羊100%スープの札幌ラーメン「ひつじの木」

直近のラーメン記事で紹介した、「Homemade Ramen 青麦」の限定麺情報を調べていた時に、偶然はてなブログのタグ機能から、大森エリアのラーメン店をいくつか紹介している方のブログを発見。それがきっかけでお店の存在を知り、足を運んでみたのが今日紹介す…

【大森】祝日ランチタイムに駆け込みで「Homemade Ramen 青麦」

2月の祝日。私にしては早めに行動を開始して午前中から映画を観に行った帰りに足を伸ばしたお店です。

【日本橋三越】3月2日まで出店中!痺れ好きなら実食必須の「山椒和歌山ラーメン」

日本橋三越の催事情報をチェックしていて偶然その存在を知った「山椒和歌山ラーメン」。まだ2021年が始まって2か月ですが、現時点で今年食べた麺の中で堂々の第1位に輝く一杯でした!

【人形町】路地裏に佇む「crab台風。」で蟹油そばの雑炊セット

以前から気になるお店として食べログでお気に入りに入れていた、蟹の味わいに特化したラーメン屋さんに行ってきました。

【東京駅】駅構内でも大人気!とみ田の新形態「ラーメン 雷 東京本丸店」

12月中旬、健康診断を終えてからの遅めランチに、オープンしてから常に待ち列が出来ている東京駅構内のお店へ行ってきました。 二郎系のボリュームのあるラーメンということは知っていたものの、とみ田の系列だということは列に並んでから知るという、事前情…

【上野】「六厘舎」の痺れつけめんは上野店でしか食べられない!

小さなサイズのかき氷を2種類食べた後、やはり温かいものを食べたくなってしまったので、足が自然とアトレ上野の山下口方面へ。

【御徒町】約半年ぶりの「鴨to葱」で初めての鴨コンフィ麺

『ナイツ・テイル』シンフォニックコンサートのため、午後半休を使った日に行ってきました。年明けに利用してから半年以上ぶり!(この間に何度も通りかかるも列の長さに心が折れた)

【南郷7丁目】雪の日でも大人気の薬膳ラーメンを求めて「ハナウタ」へ

1泊2日の札幌一人旅2日目。ランチは札幌の中心部から少し離れた、気になる薬膳ラーメンのお店に突撃です!

【ローソン】ミートショップいとう×麺屋 彩未 監修「激辛ホルモン味噌らーめん」

札幌旅行記の一つです。夜の部の第二弾として、すすきの交差点からほど近い回転寿司で海の幸を味わった後は、すぐ近くのラーメン横丁でシメに札幌ラーメンをキメるつもりでいました。