旅行記
2種類の小籠包を食べ比べした「蘇杭點心店」から、中正紀念堂を左手に見ながら徒歩10分ほど移動して2軒目へ。
i-RIDEで台湾上空からの旅を飛んだ後は、台湾のスペシャリストである桜花さんがイチ押しの「蘇杭點心店」で小籠包を食します!
今回は前日のファンミーティング帰りに気になる広告を見つけてしまった「台湾版ソアリン」こと「i-RIDE」というアトラクションを利用してきたお話です。
初めての台湾旅行もこの日で3日目になりました。最終日はほとんど移動するだけなので、丸一日を使える最終日です。
とってもとっても楽しかった大本命イベントの後は、一番近い夜市に行ってみることに!
『最貧前線』兵庫公演を観賞するための日帰り遠征。 12:00から開演する昼公演の前に、北野異人館街を観光してきました。
魯肉飯からの台湾シャンプーを経て、お土産や部屋飲み用のスナックやドリンクを調達したところで、一旦ホテルへ。 いよいよメインイベントのターンです!
台北駅の北側から南側に移動して、初日に牛肉麺を食べたエリア付近で目星をつけていた台湾シャンプーのお店を探してみることに。
かれこれ旅行から2か月が過ぎ去っていきましたが、台湾旅行記がまだ2日目です。
さて、少し開きましたが台湾旅行記の続きです。 前回の記事では台湾に行ってまでホテルの部屋でJr.コンの配信を見ていた話でしたね。
夏の台湾旅行で最大の目的は、2日目の夜に開催される「竹内涼真ファンミーティング in 台北」ですが、到着日の2019/8/8はジャニーズJr.による東京ドームでのコンサートが開催される日!
台北駅の新光三越周辺で軽く食べられる飲食店を探していたところ、ランチでもディナーでもない変な時間帯なのに、路地裏で存在を主張する看板のお店に遭遇しました。
前回の記事の最後で、さも平然とホテルに到着した感じに書いていましたが、そういえば初日早々にアクシデントが発生していたのでした。
入国審査も荷物の受け取りも、特筆することもなくスムーズに終了。 到着ホールの表示を見ると予定よりも45分ほど早く、こちらに着いたようでした。
最初で最後になる気がするTIAT LOUNGEで簡単な朝食を取り、搭乗開始の5分ほど前にゲートへ。 すると、何やら出発ゲートのアナウンスで自分の名前が呼ばれている…どういうこと?
早いもので出発日から1か月が経とうとしているので、ようやく8月の台湾旅行記に入ります! 往路はデルタ航空のマイルを使った特典航空券で、チャイナエアラインのビジネスクラスを予約しました。
かれこれ、達成してから早いもので1年が経っているわけですが、JGCへの入会は今年に入ってからだったもので、昨日ようやくラゲッジタグが自宅に届きました。 ということで、回数修行を行った50レグ分+αの修行記を総まとめする記事を作ってみます。 しかしま…
2018年9月のバンクーバー発サンディエゴ着 ディズニークルーズ西海岸航路とサンフランシスコの旅行記 全72記事をまとめた索引です。 今回は記事タイトルの見出しのみを並べた状態になっています。
長きに渡ってお送りしてきた、2018年9月のDCL旅行記がようやく完結。 こちらはサンフランシスコ編の2~3日目と帰国の部分を時系列順に振り返るためのまとめ記事です。
長きに渡ってお送りしてきた、2018年9月のDCL旅行記がようやく完結。 こちらはディズニークルーズ下船からサンフランシスコ編の1日目を時系列順に振り返るためのまとめ記事です。
長きに渡ってお送りしてきた、2018年9月のDCL旅行記がようやく完結。 こちらはディズニークルーズ編の3~5日目を時系列順に振り返るためのまとめ記事です。
長きに渡ってお送りしてきた、2018年9月のDCL旅行記がようやく完結。 こちらはディズニークルーズ編の1~2日目を時系列順に振り返るためのまとめ記事です。
福島駅からすぐのスパイス担々麺と、移動中に偶然見つけたバーでの時間を楽しんだところで、最後の目的地である大阪VIPラウンジを目指します。
朝から夜まで丸一日USJを満喫した後はJR福島駅へ。 気になっていた担々麺のお店を目指します。
ナイトパレードは雨予報によりキャングリ、ホグワーツ城へのプロジェクションマッピングも予定より早いスタートで見ることができたので、閉園を前に少し時間に余裕が。
乗りたかったもの、予定外だったものも含めて午後もアトラクションを満喫したところで、この日3回目のシネマ4-Dストアへ。
一時の雷雨は何だったのかと思えるくらいに、降るか降らないか程度のパラつきになってきたところで、ちょうど入場が始まった「プレイング・ウィズ おさるのジョージ」へ。
遅めのランチ(という名の昼飲み)終了後、グッズ交換のために三度ビバリーヒルズ・ブランジェリーへ。
セラムンの4Dシアターをもって、絶対に乗っておきたいアトラクションをほとんど体験できたので、少し遅めのランチをとることに。
さて、いよいよ楽しみにしていたセーラームーンの4Dシアターに入場する時がきました! 思ったことをあれこれ書き連ねていたら結構な長文に。面倒くさいヲタクの代表的な特徴ですね。