受付締切のギリギリで駆け込んだ、ウォルト・ディズニー ファミリーミュージアムを満喫した後、サンフランシスコ中心部へは往路と同じくPresidiGoというバスで戻ることに。
次のバスが来るまでに30~40分ほどあったので、少し歩いたところにあるビーチに出てゴールデンゲートブリッジを見に行ってみることにしました。
ビーチから見える景色
バス乗り場がある場所から、何となくビーチへの道がありそうな方向へ向かってみると、ちゃんと舗装された道が続いていたのでそのまま道なりに。
車がかなり通る道も渡りますが、ちゃんと横断歩道があって*1歩行者が渡りやすいようにはなっていたので、初めてでも安心して辿り着けました。
場所柄、観光客というよりも地元の人の生活の一部になっていそう場所という雰囲気でとっても落ち着いていた印象です。
夕暮れ時なのでゴールデンゲートブリッジ特有の色が分かりにくいですが、やはりこの景色を目の当たりにすると「サンフランシスコにいるんだなぁ」というのを改めて感じました。
ゴールデンゲートブリッジが見えている反対側には、あのアルカトラズ島も!元々こちらに行く予定はなかったのですが、思いがけずサンフランシスコらしい風景を見られて興奮しました~。
移り行く空の色
この後はEmbarcadero駅の付近まで戻って、サンフランシスコでも有名なハンバーガーショップで食事をする、というぐらいしか予定を入れていなかったのでしばらくビーチでのんびり。
中心部からバスで少し離れたところに出ただけで、こんなにも広い空が見られるっていいな~と思った瞬間。日常生活では滅多に使いませんが、旅先ではiPhoneのパノラマ撮影を縦にして使うことが時々あります。
地中海クルーズ乗船前に訪れたサグラダファミリアでも縦パノラマ大活躍!…だったんですがブログの記事に使ってなかったですねw
また、一眼レフでの撮影中に雲の隙間からわずかに虹のようなプリズムが見えたので、ゴールデンゲートブリッジのシルエットと共に。
彩雲というよりは環水平アークという現象が近いのかな?
この後、PresidiGoで市内の中心部に戻ったタイミングでも、綺麗なピンク色の空を見ることができて、サンフランシスコの空の色を存分に楽しませてもらった到着日でした。
*1:信号はなかった