台湾旅行記がまだ少しだけ残っていますが、年末の大阪遠征で利用した飛行機の話をしないわけにはいかないので、お先にこちらから。羽田空港に近いという地の利を活かして、所要時間も予約確定も早い飛行機を活用したほうがベターだったので。
2019年は羽田⇒伊丹、伊丹⇒羽田、羽田⇔大阪、羽田⇒伊丹と2か所の空港しか利用していないことになりますが、どちらの空港もJGC専用の保安検査場があるのでもれなくお世話になってます。
サクララウンジで朝から睡眠導入のため1杯
例によって寝ずに荷造りをして朝を迎えることになったので、機内でちょっとでも眠れるように&年内ラストフライトだしということで、調子に乗って朝からビール行っちゃいました。トマトジュースにタバスコを加えたものをアテに。
持ち込みもOKになったので、粉末スープとか持ってきても良かったかな。まだ外は暗く、特にこれといって気になるラッピングの機体もなかったので、ラウンジ内エスカレーターで15番ゲートに降りやすい場所を拠点にしました。
朝からビールしつつ、準備だけで装着が完了していなかったネイルチップを装着しながら搭乗時刻が近付いてくるのを待ちました。優先搭乗で乗り込んで、1泊用の荷物を詰めたボストンバッグを収納したら、準備は万端です。
初めましてのボーイング787-8
さて、わずかな移動時間で寝るという作戦だったはずですが、旅ブロガーの端くれとしては新機材に乗るだけ乗って情報なしとか許されない!窓側の席であれば、さっさと乗ってさっさと寝るモードに入っていたかもしれないのですが、通路側しか指定できなかったため、同じ列の方々が乗り込むまでは何が何でも起きていないといけません。
A350と同じく、国内線のエコノミークラスとは思えない高級感のあるシート。身長150cm台なので足元は従来のシートでも特に窮屈だと感じたことはありませんでしたが、コンセントやUSB充電の場所などが格段に快適になっていると思いました。
液晶画面も大きく、解像度が高いので普通に見ちゃう…。そしてついついプログラムの詳細を確認してしまったことにより、全く眠れなくなってしまうことをこの時点では思ってもいなかったのでした。
想像通りだった嵐のコンテンツと想定外だったJAL機内での自担
映像コンテンツや音楽プログラムをモニターに表示されている一覧から確認してみたところ、やはりJALのイメージキャラクターである「嵐」のコンテンツが強い!音楽はともかく、レギュラーバラエティ番組も入っているので、幅広い世代の心を掴みそうです。
そんなコンテンツの内容を確認したところで、何かをBGMにして目を瞑ろうかな…と思っていると、ドラマ『監察医 朝顔』の第一話があるじゃないですかあああああ!!!!ということで、うっかり再生。風間俊介氏が演じる桑原くんが出てくるところまで飛ばして、これをBGMに大阪まで…。
まあ、機内で自担の出演ドラマを見られるのが嬉しすぎて、興奮しちゃって眠れなかったんですけどね!!ANAカードのイメージキャラクターが出演する作品でも、JALの機内プログラムに選出されるんだということが分かって、何だか嬉しくなっちゃいました。そして眠れない。
都道府県シール改め都道府県スタンプ集め
前回のフライトでは、まだ実施期間に入っていなかったため、今回初めて「JAL FLIGHT FUN!」を使った、電子都道府県スタンプ集めにチャレンジしました。ちょうど斜め2列ほど前の人も収集中だったようで、その方とCAさんの会話を小耳に挟みながらお願いしたい都道府県を決めてからお声掛け。
記念すべき最初のスタンプは新潟!他には東京、京都、福岡にゆかりのあるCAさんが搭乗されていると仰っていたかな?この電子スタンプ制になってから、1便で1スタンプどころか6時間に1スタンプしかもらえなくなってしまったので、かつてのように1フライトで複数の都道府県をゲットすることはできなくなってしまいました。
50レグも乗れば、どうにか1回くらいは47種類揃うんじゃないかと思ったんですが、なかなか難しかったですね…。今回のキャンペーンがいつ頃まで実施されるのか、現段階では発表されていませんが、JALを利用する機会がある時には細々と忘れないように声掛けをしてみたいと思います。
まだまだまだ、先は長いですw そして現時点で2020年に国内線の利用予定が皆無なので、今後誰かしらの現場やUSJに遊びに行く予定などが入らないことには、何も始まらない…。
大阪・伊丹空港に到着
そんなこんなしている間に、結局一睡もできないまま伊丹空港に到着してしまいました。荷物の預け入れもないので今回も非常にスムーズ。ただ、いつも朝一番に羽田~伊丹便を利用した時と比べると、少し出口までの距離があるゲートに到着したものと思われました。
伊丹到着後は、ラウンジオーサカで身支度&関西旅日記で前回の復路で出会ったどツボのお菓子「空うまい」を購入する予定だったのですが、楽天プレミアムカードを社員証と一緒にしていたため持ってくるのを忘れ、空うまいはショップ内を見てもお店の方に聞いてもその姿が確認できず、撃沈。
ラウンジで飲む用に買った「空うまい」が本当に美味しくて止まらない〜!関西おだし×チーズ×海老せんべいって天才かよ😍✨ #にあ旅2019 #にあ食2019 pic.twitter.com/eDz17pSkgh
— にあぽん (@imagicaln) 2019年10月22日
絶対に買うと心に決めていたものが並んでいなかったショックと寝不足で、しばらく思考回路が止まりましたよねw その後、空いているお手洗いでメイクと髪型を簡単に整えてから空港を離脱。蛍池までの徒歩チャレンジは、また今度にすることにして梅田へ向かいました。